8月21日 木村熊本県知事を就任後初訪問

会員で熊本県庁を訪れJR肥薩線が復旧するまでの観光客の呼び込み、 熊本空港とのアクセス改善、働き手

の確保など5点を要望しました。知事からは「観光客減少の原因を分析し旅館を軸に街歩きができる風情あるまちづくりを一緒に目指したい」と言っていただきました。






コメント

  1. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  2. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  3. 肥薩線の鉄道への復旧は大反対❗️

    肥薩線の鉄道への復旧は潔く諦めて貰えませんか?

    まず、国と県の税金を何だと思ってるのか?

    デメリット路線は普通列車だと本数もごく僅かで、ディーゼルカー1両でも日中はほとんどが空気輸送で、代行タクシーも区間が途切れて、八代~坂本間では小型車で賄ってますし、芦北町の肥後白石や球磨村辺りは駅から集落までかなり離れているので、どうしても自家用車じゃないと厳しい所はばかりで、はっきり言って日常での利用は無理です。後、途中から219号線経由で人吉に行った時に肥薩線の姿を見て、凄まじく荒れ果ていて、莫大な税金を鉄道での復旧を投資しても無駄で、復旧会議での内容も安易過ぎるし、TSMCの効果でもバブルが弾く時が来るので、熊本の将来が恐ろし過ぎます。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

つばめエアポートライナー事業の説明を受けました

さくら会プロデュースの郷土かるたが、ついに完成!

球磨川下り清流コース運行再開