人吉球磨郷土かるた紹介シリーズ④ 球泉洞




球磨村にある「球泉洞」は、九州本土最大級の鍾乳洞として知られる人気スポット。

昭和48年に発見されて以来、多くの人を魅了してきました。


その全長はなんと約5,000メートル。

約3億年前は海の中だった石灰岩層が、長い年月をかけて少しずつ侵食され、今の幻想的な姿に。




洞内は年間を通して約16℃と一定の気温。

夏はひんやり涼しく、冬はほんのり暖かい、まさに自然のクーラー&ヒーターです。


鍾乳洞の冒険を終えたら、敷地内の施設にもぜひ立ち寄ってみてください。


地元の特産品がそろうセレクトショップや、地元食材を味わえる飲食店、そして、球磨村の大自然を一望できるテラスや、ペット連れにうれしいドッグランも完備されています。


地下と地上、どちらも満喫できる球泉洞。

自然の神秘と、人の温かさにふれられる、特別な時間を過ごしてみませんか? 


【球泉洞】

見学時間

一般コース:9:00~17:00(16:30チケット販売終了)

探検コース:スタート10:00より1時間おき(16:00最終)


料金

一般コース 大人(高校生以上)1,100円/中学生800円/小学生600円/幼児(3歳以上)450円

探検コース 一般コース料金に800円加算 (ガイド料・長靴・ヘルメット貸出料金含)










コメント

このブログの人気の投稿

つばめエアポートライナー事業の説明を受けました

「郷土かるた」大会を開催

8月21日 木村熊本県知事を就任後初訪問